恵比寿「庵狐(あんこ)」です。
ここはオーナーがかなり日本酒に詳しく、随分と前からのお付き合い。
オーナーの凄いところは「日本酒とつくものであれば大衆的なものであっても何でもOK」であること。例えば地酒だけではなく、松竹梅の「みお」とかも扱います。
とにかく「みんなに日本酒の良さを知ってほしい」と常々言ってる人なので、日本酒に詳しい人ももちろんですが、初心者の方にもオススメのお店です。
一品目は「お通し」。
本日は身体に優しいものからスタートです!
お酒は「陸奥八仙」の「無限ラベル」
ここ「庵狐」と「陸奥八仙」、そして「秋山酒店」さんがコラボで出しているお酒で、飲食店だとここでしか飲めないと思います。
コンセプトは「最初に飲んでほしいお酒」とのこと。
ここにきたらまずは飲んでみましょう!!
二品目は「香箱蟹」。
とりあえず今月は見かけたら必ず注文します。
香箱蟹も実は多種多様。ベストワンを探し中です!
この投稿をInstagramで見る
三品目「刺盛り」
ここはお刺身もクオリティが高いです!
なにせオーナーは元々お寿司屋出身の方。兎に角、日本酒とお刺身は任せておけば間違いなしです!
さてさて次のお酒。
次はは「鍋島」の「ニュームーン」。
鍋島の新酒です。
帰ってからネットを見ると既にプレミア価格なんですね〜。
でも庵狐はあまりプレミアとか興味がなく、適正な価格で提供してくれるので安心できます。
四品目は「里芋の唐揚げカラスミがけ」。
この投稿をInstagramで見る
これは今回大ヒット!
元々里芋の唐揚げは好きなメニューですが、カラスミをかけることでめちゃウマ!!!
次回からリピート間違いなしのメニューです!
五品目は「ごま豆腐」。
葛とゴマを丁寧に練り上げ、それを焼いた一品!
食べたことあるかたは通ですよね!
僕は初めて知った料理です。
外側の香ばしさと中のモチモチ感が最高の食感のお料理です!
そして日本酒は「田酒」の「百四拾 紅葉ラベル」です。
こちらは純米吟醸を夏の間低温で熟成させた「秋あがり」と呼ばれる商品です。
こちらもプレミア商品ですよね。
個人的には結構甘みを感じるお酒です。
六品目は「炙り明太子」
こちらは明太子がスティック状になっていてかなりヤバい!
止まること無く一瞬で完食(笑)
明太子好きなら絶対選ぶべき一品ですね。
そして最後の日本酒は「秋鹿」の純米吟醸。
僕の好きな日本酒シリーズです。
庵狐さんは定番からマニアックな日本酒まで色々あるので、日本酒好きはもちろん、「日本酒を覚えてみたい!」という方にもオススメのお店です!