椎名町「すしの戸塚」です。
「松野寿司」さんと並んで椎名町で本格的な街寿司で有名です。
実は「松野寿司」には以前伺ったことがあって、その際に「すしの戸塚」にも伺っていました。息子さんとお母さんの二人でやっているアットホームなお店です!
一品目は「お通し」
この時は「インカのめざめ」の煮物。
お酒は「来福」の「 颱風」です。
ここのお店は宮城県の「愛宕の松」が定番。でその他にも2種類ぐらい置いているようです。
結局この日はこの「颱風」が気に入ってしまい、ひたすらリピートをしてしまいました。。。
最初は「おつまみ」からオーダー。
この日は
・平目
・赤貝
・とり貝
・あん肝
・サバ
・松茸の土瓶蒸し
・アワビ
をいただきました。
特に「あん肝」が初めてのスタイルでしたが、ふわふわで出汁の味も美味しく好みでした!これはまたリピートしたい!!
そして次は「握り」。
とりあえずオススメのネタを握っていただきました。
この日は
・小肌
・車海老
・ブリ
・イカ
・はまぐり
の五種。
その後、お腹の調子をみながら自分が好きなネタをオーダー。
まずは「干瓢巻」。
僕は干瓢巻好きなので、必ずオーダーします。
とりあえずワサビを効かせていただく干瓢巻って美味しいですよね!
次は「ねぎとろ巻」。
ねぎとろ巻も必ずオーダーしますね。
ここは「まぐろ」に包丁を入れて作るタイプ。
いや〜美味しい。
最後に時期ものの「いくら」をオーダー。
いくらの味付けも抜群でした!
そういえば、「赤身」と「穴子」をオーダーしていないな。
次はこの2つを注文しに伺ってみようかな。
街寿司って最高です!!