いつもどおり、平日は外食しています。
本日の紹介は恵比寿の「マサズキッチン」。
ここは「東京カレンダー1月号」の「上海蟹特集」で見つけました!
ビビットきた理由は上海蟹を剥いて提供してくれるから。
高級店は別として、上海蟹を剥いて提供してくれるお店はほとんどありません。
ちなみにこのお店の「蒸し上海蟹」はこんな感じ!
どーん!!
しかも、ミシュランでも連続で一つ星を取得しているらしく、かなり期待が持てますよね!
ちなみに今回は「上海蟹づくし特別コース(オス・メス食べくらべ)/22,000円」をセレクト。
これに「キャビア冷麺/4,000円」を追加したので、一人あたり「26,000円+ドリンク料金」です。
少しお高めですが行く価値ありだと思います!!
まずは前菜の盛り合わせから。
上から時計回りに
・きくらげの和え物
・焼売
・よだれ鶏
・かぼちゃ
・砂肝のコンフィ
・ピータン豆腐(真ん中)
です。
最初から全て美味しかったですが、特に「よだれ鶏」が格別!
普通、よだれ鶏って辛味が結構あるイメージですが、このよだれ鶏は辛味がほとんどなく、旨味だけ。個人的にはこれだけでリピートしたいですね!
二品目は「上海蟹の紹興酒漬け」
足の部分の切り込みが少なく、多少食べづらい気がしましたが、味はさすがミシュラン一つ星!!他のお店と比べても格別!!
めちゃめちゃ美味しいです!!
三品目は「海鮮春巻き」
右側の白い紙ナプキンで掴んで手でいただきます。
濃厚な海鮮の風味と油の相性って最高です!文句ないお味です。
四品目は本日のスペシャリティ「キャビア冷麺」です。
こちらはオススメとのことで4,000円で追加しました。
フィンランド産のフィレッシュキャビアをたっぷり乗せた一品とのこと。
見てみると、一瓶全部乗せていました(笑)
これは贅沢この上なく美味しいですね。
できればシャンパーニュと合わせて食べたかったなとしみじみ。(頼むのを忘れていたのに今気づきました。。。)
そう言えば、ここのお店のスタッフはあまりドリンクを勧めてもこないし、オーダーにいらっしゃらない気がしました。。。
シャンパーニュをオススメいただければ絶対頼んでいただけに残念です。
五品目は「鳥スープ」
鶏と深谷ねぎが入っています。
少し身体が冷えていたので、ここでの温かいスープはかなり良い感じ。
味ももちろん抜群です!
六品目は「蒸し上海蟹(オス・メス)」
待っていました!!
オレンジ色の方がメス、黄色い色の方がオスです。
鳥スープを飲んでいる間、茹でたての上海蟹を数名のシェフがその場で剥いていました。
上海蟹を剥いてくれるのってやっぱりかなりスペシャルです。
蟹はちょっと面倒、、、っていう方にもオススメです。(僕が正にそのタイプ)
ちなみに味は、断トツで「オス」が好み!!
時期もありますが、めちゃめちゃ濃厚な味わいがやみつきになります。
七品目は「フカヒレの姿煮」
やはり高級中華のコースと言えば「フカヒレの姿煮」は外せません。
この上海蟹の時期しか食べるチャンスはないのですが、やはり食感が素晴らしい!!
八品目で締めの「本日の麺(汁なし担々麺か冷やし担々麺を選択)」
個人的には「汁なし担々麺」の方がオススメ。
適度な辛さと温度がやみつきになります。
九品目は「デザート」
本日は
・ラムレーズンアイス
・杏仁豆腐
・ゼリー
です。
杏仁豆腐も店によって味わいが全く違うので、上海蟹シーズンは杏仁豆腐にも実は注目。
上に乗ったミントが口の中をさわやかにしてくれます。
少しお値段はしますが、来年もまたぜひ伺いたいお店ですね!